2021年04月26日
第17回丸亀市多職種連携研修会(ま~るの会)動画配信のお知らせ―終了しましたー
視聴期間:2021年6月21日~7月20日
テーマ:新しい誤薬事故防止対策
講師:株式会社安全な介護代表取締役 山田滋氏
対象:医療・介護従事者等
申込方法:チラシ参照 誤薬事故防止対策
申込書:誤薬事故防止対策申込書
申込締切:2021年6月4日まで
2021年04月26日
視聴期間:2021年6月21日~7月20日
テーマ:新しい誤薬事故防止対策
講師:株式会社安全な介護代表取締役 山田滋氏
対象:医療・介護従事者等
申込方法:チラシ参照 誤薬事故防止対策
申込書:誤薬事故防止対策申込書
申込締切:2021年6月4日まで
2019年11月14日
日時:2019年12月16日(月)19時~20時45分
場所:丸亀市保健福祉センター(ひまわりセンター)4階研修会議室
内容:慢性疾患をもつ人の生活を支援する ~どう考える?糖尿病の食事療法~
講師 公益財団法人香川成人病研究所 管理栄養士 川井泉
対象:医療・介護従事者等
申込:12月6日(金)まで
2019年08月14日
開催日時:2019年9月9日(月)19:00~20:45
開催場所:丸亀市保健福祉センター(ひまわりセンター) 4階研修会議室
研修内容:慢性疾患をもつ人の生活を支援する ~これだけは知っておきたい!糖尿病在宅ケアのポイント~
講師 おおつか内科医院 院長 大塚章司・香川労災病院 糖尿病看護認定看護師 西原環
対象者 :医療・介護従事者
申込み :8月30日までに在宅医療介護連携支援センターまで
2019年07月02日
日 時:2019年8月17日(土) 14:00~15:30 (開場13:30)
場 所:丸亀市医師会館(丸亀市立西中学校北側)
演 題:市民公開講座 ~心地よい排泄ケアは暮らしを変える~
講 師:おむつフィッター1級 看護師 三谷 香代
対象者:どなたでも参加できます(無料)
申込み:FAXまたはお電話、郵便はがき ①参加する方のお名前 ②電話番号 ③性別
2019年07月01日
日 時:令和元年7月25日(木) 19時~20時30分
場 所:ひまわりセンター 4階 研修会議室
内 容:ミニレクチャー・グループワーク
演 題 「心不全について考えよう ~高齢者における心不全の症例を中心に~
講 師 アイファミリークリニック 院長 松浦 靖 先生
対象者:糖尿病等対策にかかわる医療関係者、地域保健関係者
申込み:7月17日(水)までに丸亀市医師会事務局へ
2019年05月14日
日 時:2019年6月10日(月)19時~20時45分
場 所:丸亀市保健福祉センター(ひまわりセンター)4階研修会議室
内 容:地域包括ケアにおけるリハビリテーションを考える
腰椎圧迫骨折後、2年間閉じこもりの生活をしている高齢男性
事例提示:香川県理学療法士会 岡 仁
対象者:医療・介護従事者等
申込み:在宅医療介護連携支援センター 〆切5月31日
2019年04月26日
日時:2019年5月22日(水) 19時~20時30分
場所:香川労災病院 管理棟3階会議室
内容
1 情報提供
2 香川労災病院における連携パスのデータ報告
3 事例紹介・施設紹介
「障害者施設から大腿骨骨折にて急性期、回復期リハビリ病棟をへて他の施設入所となった
事例」
☆施設紹介:まるがめ医療センター みとよ荘
4 その他
2019年02月07日
日 時:平成31年3月11日(月) 19:00~20:45
場 所:丸亀市保健福祉センター(ひまわりセンター) 4階研修会議室
内 容:認知症の人への支援を考える ~初期集中支援チームと丸亀市の認知症施策~
独居の高齢女性で、幻覚・妄想を認めた事例
事例提供 丸亀市地域包括支援センター
対 象:医療・介護従事者等
申込み:3月1日(金)までに在宅医療介護連携支援センターまで