丸亀市医師会は、丸亀市が住みよい街であるように、丸亀市及び中讃保健福祉事務所と協力して、丸亀市民の健康の向上と地域保健・福祉の推進を図っています。
近隣の中核病院と緊密な医療連携を構築して、優良な医療を提供すると共に、介護サービスとの連携をスムーズに行い、住民が住み慣れた地域でいつまでも健やかに過ごせることを目指します。
地域の医療従事者の確保のために、准看護師の養成目的で丸亀市医師会附属准看護学院を運営し、小規模事業所労働者の健康保持のために地域産業保健センターの運営も行っています。
平成28年4月1日に、丸亀市からの委託で、在宅医療介護連携支援センターを設置し、住民の皆様が、「かかりつけ医」を持つことで、病気の早期発見、重症化予防そして在宅医療までつなげていけるように、啓発活動を行っております。
世界中で問題になっている新型コロナウイルス感染症の市中への蔓延を防ぐため、新型コロナウイルスPCR検査センターを開設し、令和2年5月11日から運用を開始しています。当医師会と丸亀市との協働で香川県の指導のもとに県内では一番早く実現しました。
今後心配される地震や風水害などの災害救護に対しては、その際に丸亀市の医療救護活動が円滑に進むように、綾歌地区医師会、歯科医師会、薬剤師会とも連携を行い、その準備や訓練をしております。
以上多岐にわたる活動を行なっておりますので、住民の方々のご理解とご支援の程よろしくお願いいたします。
このホームページが住民の皆様にお役に立てるように内容を更新してまいりますので、ご要望などございましたら、ご連絡ください。
以 上
令和2年6月22日
丸亀市医師会 会長 柴田 昌志